忍者ブログ

チャート式数学

チャート式数学のレベルや使い方、評価、学習法、勉強法などについて。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チャート式数学 ノート

チャート式数学はノートをどうやって使うか
そこも重要なポイントになると言えます。

個人的には、チャート式を勉強で使うときは
参考書にすべて書き込むようなイメージ。

問題を解く過程はノートに書くんですけど
ポイントなどは赤ペンで参考書に記入したほうが良いかと。

あとあと復習するときにもそっちのほうが役立ちます。
PR

チャート式数学 白

チャート式数学の白は4種類あるチャート式で
一番難易度が低く設定されています。

例題や演習問題などかなりわかりやすいですから
個人的には結構好きだったりしますね。

学校の授業をマスターするための
参考書としてはかなり良いと思いますよ。

チャートの中では黄色と並んで使いやすい気がします。

チャート式数学 赤

チャート式数学で赤チャートは
一番レベルが高い高難度の参考書です。

正直、国立医学部レベルとかでないと
利用する必要がないくらいの参考書ではないかと。

ハイレベルな理系受験生なら使いこなせると思いますが

他にも良書はたくさんあるので、無理して使う必要はないかと。

チャート式数学 色

チャート式数学は表紙の色によってレベル分けがあって
白、黄色、青、赤の順に難しくなっていきます。

赤チャートは刺激が強すぎるのか
黄色メインに赤が入っているデザインですから

黄チャートを買おうとして間違って赤チャートを買わないように。

ボリュームが多く難易度も高いので
高確率であぼーんになる可能性が高いです。

チャート式数学 勉強法

チャート式数学の勉強法としては
ひたすら例題をマスターするのが一番です。

例題の横に解けた問題は○、不正解なら×をつけて
解けなかった問題を後でしっかり復習することです。

こうしてすべての例題を三週くらいすることで
かなり数学の地力がついてくると思います。

例題が解けるようになってくると模試などでも
見たことあるような問題が増えて点数が上がるのです。

お気に入りへ

おすすめサイト

最新コメント

アーカイブ

フリーエリア

livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
ブログランキング ブログランキング

  • SEOブログパーツ
seo great banner